目標タイムをどう設定するか?
11月24日のつくばマラソンまであと3日になりました。目標タイムは3時間30分切り。あわよくば15分です。
本来ならサブスリー!と言いたいのですが、このところの調子から考えるとこの辺が現実的かと思います。
60歳になって最初に走ったのが10月の富士五湖チャレンジ100kmでしたが、これは最初からペースが違うので、フルマラソンのタイムとしてはあまり参考になりません。
今月最初の宮古島マラソンは、ゆっくり走るつもりで結局最後はボロボロに。ファンランにもならない自己ワーストで、これも参考にしたくないレースです(^^;)
参考になるとすれば、10日に走った駅伝1.7kmのタイム6分11秒と、14日の3000mタイムトライアルでの11分57秒でしょう。
で、これをスマホのアプリ「VDOTO2」に入力してみました。
すると駅伝は「50.1」、3000TTは「48.1」の数値です。
実際は「VDOTO2」の数値は10km以上のデータが望ましいようですので、あまり信憑性はありませんが、とりあえず欲目の数字として考えます。間を取って「49」としておきます。
49でのフルマラソンタイムを入力すると・・・1kmペース4分35秒での、3時間14分00秒と出ました!
ちなみに48.1だと3時間16分50秒ですから、後半の落ち込みも考えるとやはり3時間20分くらいを目標に走り出すのがよさそうです。
ま、いつもハーフを過ぎて修正を余儀なくされるんですけどね(^◇^;)
直前の1週間をどう過ごすか?
目標タイムはいいとして、いつも悩むのが直前1週間の過ごし方ですが、これもいろいろな説や方法があって、どれが自分に合っているのか、なかなか決めきれません。
このところ疲労が抜けにくくなっているという実感はあって、休息の必要性も感じてはいますが、「きょうは疲れてるから走らないでおこう」というのと、最初から「あしたは休息日!」というのとはちょっと違いますよね。
後者は計画的な、いわゆる積極的レストですが、前者はなんとなく、サボり気味の感じです。
そういえば7月頃から取り組んでいた「ランニングフォーミュラ」の2Qトレーニングも、膝やアキレス腱の痛みが出てからすっかりやめてしまっていました。これもランナーあるあるでしょうが、情けない。次はがんばります(^_^;
さて「ランニングフォーミュラ」によれば、VDOT49の場合、E(Easy)ペースの練習は1km5:01から5:40です。またT(Threshold=閾値)ペースの練習は1km4:20になります。
そして2Qトレーニングでの直前1週間のスケジュールを、遅ればせながら見てみました。それによると、
- 7日前:Eペース90分
- 6日前:Eペース60分
- 5日前:Eペース3.2km、(Tペース800m・Eペース2分)×5、Eペース1.6km
- 4日前:Eペース50分
- 3日前:Eペース30~40分
- 2日前:Eペース0~20分
- 1日前:Eペース20~30分
だそうです。
きのう、近くの公園で1km×4本のなんちゃってインターバルをやってみたのですが、それがこんな感じです。
1日遅れではありましたが、とりあえずTトレーニング4:20に近い練習にはなってたとしましょう。
ということで、今日からの3日間は30分程度のEペースランニングを後づけでやって本番に臨みたいと思います。
(レース結果はこちら↓)
https://penta-3.com/2019/11/24/tsukuba-marathon-2019/
最近のコメント