「amazon」のアカウント、永久ロック? 〜フィッシング詐欺にご注意!〜

日々のこと

先日、またこんなメールが来ました。

いきなり、「あなたのアカウントは停止されました」って…

確かにamazonはよく利用します。しかもamazonのロゴもまったく同じだし、一瞬「え?」と思いましたが。

この画面もそれっぽいですが、前回宅急便を装ったフィッシング詐欺に騙されかけたので、それ以降特にメールからのサイト誘導には絶対乗らないようにしてました。

で、よくよく読むと、これ日本語としては変ですよね。

誰かがあなたのamazonアカウントで他のデバイスから購入しようとしました。」←ここまではいいとして。

そうでなければ」←これが直訳っぽい。

amazonの保護におけるセキュリティと整合性の問題により、セキュリティの理由からアカウントがロックされます

↑いや、これは言葉の使い方がかなり変です。

誰かがあなたのアカウントを使ってamazonで購入しようとしました。セキュリティの問題があるので、アカウントをロックします。」と言いたいのでしょうが。

これにも違和感を感じましたが、なんと言っても決め手は最後のこの言葉ですね^ ^

あなたのアカウントは永久ロック。

いやなんで最後が体言止めなの!?

なんか本当に「ROCK」ぽいですよね(^_^;)「LOCK」じゃなくて。

もちろんこのあとスマホに登録してあるamazonのアイコンからアプリを開いて確認しましたが、まったく問題はありませんでした。

好奇心からこの偽メールの「確認用アカウント」をクリックしてやろうかな、とも思いましたが怖いのでやめました。

ネットで調べましたが、やはりこのメールはよく来るようですね。

ちなみに最後の「amazon protection」というのもどうも存在しないようですね。もっともらしいネーミングですが。

さらにアドレスも調べてみると、

noreply@youtube.com」となっており、これももっともらしい。

しかしamazonなのにyoutubeはやっぱり変ですよね。ただこれだけ巧妙だと誘導されてしまう人も多いのではないかと…

まあクレジットカードの番号入力の画面まで行ってしまうと、危険度はMAXですよね。

あとカードについては、使ったらメールが来る設定にしておきます。

携帯の「まとめて支払い」みたいなものは、最低月に1回は金額を確認するとか。

以前子どもがアプリで課金されていたことがあり、すぐに気付いて止めさせましたが、どこに敵が潜んでいるか分かりません。

ということで、まとめです。

  • メールからサイトに誘導されたら絶対危険と心得る
  • サイトには自分が登録した場所から入る(登録していなければ検索サイトから。できればダブルチェック)
  • メールアドレスを確認する
  • 使った金額をチェックする習慣をつける
  • とにかく思い込みが最大の敵。

というところでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で