退路を断ってフリーランス宣言
年が明けて定年まであと3か月。4月以降の身の振り方をはっきり決めなければいけない時期になりました。 昨年10月に「このまま『再任用』という形で働くことを希望しますか?」という通知が来たのですが、勤務形態として選べるのは二…
年が明けて定年まであと3か月。4月以降の身の振り方をはっきり決めなければいけない時期になりました。 昨年10月に「このまま『再任用』という形で働くことを希望しますか?」という通知が来たのですが、勤務形態として選べるのは二…
定年以降の生き方を考える 定年まであと少しとなってから、その先のことを考えてきました。 私たちの年代は、年金が出るのが4年後の64歳から。それまでの3年間、何もしなければ収入は0で、住民税や健康保険などの支払いもあります…
リクルートワークス研究から今年3月、「『創造する』大人の学びモデル vol.2が発行されました。↓ https://www.works-i.com/research/works-report/item/190329_le…
政治・経済の順位が原因か 世界経済フォーラムによる「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」2019版が発表され、日本は世界153カ国中121位、過去最低の順位でG7の中でも最低だったそうです。 詳しくはこちら「ハフポスト…
現実とヴァーチャルを区別するもの 国語の問題を解いていると、「問題文」としてではなく読み物として興味深いものがいくつもあります。 現代文であれ古典であれ、試験問題になっている文章はほぼ100%初見なので、私たちにとっても…
師走となり、毎年この時期になると気になるのが年賀状です。就職してからの38年間、年末の忙しい中で喪中の年を除いて必ず出してはきました。 デザインや宛名書きは印刷にしても、必ずひとりひとりに手書きのメッセージを書くので時間…
キッチハイクのイベントが開催される場所は都内が多く、地方ではまだほとんど行われていませんが、珍しく地元で企画された会がありました。 https://kitchhike.com/jp/popups/5d96eda4528b…
海外旅行もネットで インターネットで海外旅行を申し込む際の話です。 いろいろ検討して、希望条件に合った中から値段の安いところを探しますよね。 本当は航空券を航空会社のサイトで購入し、ホテルは別のサイトで予約するのが価格的…
11月22日はいい夫婦の日。ですけど、妻の命日でもあります。 7回忌の年、亡くなってから6年目の今日、彼女が好きだったこの店に、昔の友だちが集まってくれました。 https://m.facebook.com/inondo…
以前シェアリングネイバーズのmeetupでお話ししたEIICHIさんに、「キッチハイク」のことを教えていただいてからずっと気になってました。 「キッチハイク」とは「kitch」と「hike」を合わせた造語。こんなアプリで…