MENU

イントロダクション

  • このブログについて
  • プロフィール

カテゴリー

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

61人の購読者に加わりましょう

SEARCH

バクナンランナー、希望の日々

  • ホーム
  • ランニング
  • back number
  • ココロ
    • 生き方
    • シェアリング
    • ファシリテーション
    • 教育
  • 言葉
    • 歌詞
    • 読書
  • 日々のこと
  • back number 「HAPPY BIRTHDAY」歌詞の意味〜なぜ「僕」でなくて「俺」なのか。

  • MGC(マラソン・グランド・チャンピオンシップ) 雑感

  • 還暦の日、子どもたちからの超サプライズ!

  • 「天気の子」テーマ考察 〜少年が大人になる物語〜

  • 「ピンチはチャンス」は本当です

  • 絶望のなかで

  • 「不安」は「希望」です

夏目漱石「こころ」〜「K」が開けた襖の謎(なぜ二尺なのか?)

2021年2月15日

 Kが選んだ死に場所 Kはなぜ自分の部屋で死を選んだのでしょうか。 そしてなぜ「私」の部屋との間の襖を開けていたのでしょうか。 この問いについては、「『私』に見つけて欲しかったから」という答えをよく見掛けます。 それはお…

梶井基次郎「檸檬」を読む

2020年7月4日

「不吉な塊」とは えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけていた。焦躁と言おうか、嫌悪と言おうか――酒を飲んだあとに宿酔があるように、酒を毎日飲んでいると宿酔に相当した時期がやって来る。それが来たのだ。これはちょっ…

梶井基次郎「檸檬」~「えたいの知れない不吉な塊」と新型コロナウイルス~

2020年3月10日

ニューヨークも東京も株価が大幅に下がり、倒産する会社も出ているとか、新型コロナウイルスの影響はとどまるところを知りません。 全国の小中高校の休校も大変な事態ですが、日本、いえ世界全体がこれまで経験したことのないような状況…

32㎞ペース走~走ることは止められない~

2020年3月9日

新型コロナウイルスの影響で、エントリーしていた板橋シティマラソンが中止になってしまいました。 レースは来週の15日だったので、それに向けて2月の中旬まで練習していたのですが… 東京マラソンが縮小されたのでたぶん板橋もダメ…

今だからこそできること~新型コロナウイルスに負けない!~

2020年3月8日

3月6日、ついに山梨県にも新型コロナウイルスの感染者が出ました。翌7日にも2人目の感染者が重症というニュースが流れました。 周辺の都県にはすべて感染者が出ていましたから、時間の問題とは思っていましたが、やはりショックはシ…

学校へ行けない今がチャンス!?

2020年3月8日

新型コロナウイルスの感染を防ぐための首相要請を受け、全国の多くの学校がきょうから休校の措置に入りました。 実際はそれぞれの教育委員会が決めることなので、休校にしないところや時期を遅らせるところもありますが、これからの1ヶ…

2020東京マラソン感想〜自分との対話〜

2020年10月19日

「3強」と言われた大迫・設楽・井上それぞれの戦い。 コース、気象、そして厚底シューズという好条件に恵まれた東京マラソンは、大迫の日本新記録を始め、日本人選手の中で2時間6分台が2人、7分台が7人出るという高速レースになっ…

突然の「休校要請」をどう見るか

2020年3月1日

ついに、というべきか、2月28日に政府が公立小中高の学校を休校するようにという要請を出しました。(参考:NHK NEWS WEB↓) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k…

夏目漱石「こころ」のテーマを考える

2021年1月6日

(https://penta-3.com/2020/02/26/soseki-kokoro5/ の続きです) 前回まで、「こころ」における「K」の死について考えてきました。 けれど、この小説にはそれ以外にもさまざまな問題…

夏目漱石「こころ」~「K」の自殺、その理由~

2021年2月16日

定番作品としての「こころ」 教科書には長年掲載され続けている「定番作品」というものがあって、主に小説です。 1年次では「羅生門」(芥川龍之介) 2年次では「こころ」、「山月記」(中島敦) 3年次では「舞姫」(森鴎外) 記…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 24
  • >

検索

MENU

  • back number 23
  • SDGs 5
  • ココロ 65
    • 生き方 36
  • シェアリング 6
  • ファシリテーション 11
  • ランニング 71
  • 教育 14
  • 旅行 13
  • 日々のこと 212
  • 映画 1
  • 歌詞 5
  • 言葉 54
    • 読書 17

人気記事ランキング

  • 夏目漱石「こころ」~「K」の自殺、その理由~
    夏目漱石「こころ」~「K」の自殺、その理由~
  • 夏目漱石「こころ」〜「K」が開けた襖の謎(なぜ二尺なのか?)
    夏目漱石「こころ」〜「K」が開けた襖の謎(なぜ二尺なのか?)
  • 「竹」(萩原朔太郎)を考える
    「竹」(萩原朔太郎)を考える
  • スリープモードから復帰しない!~慣れるしかない? パソコンのトラブル~
    スリープモードから復帰しない!~慣れるしかない? パソコンのトラブル~
  • 「無常という事」(小林秀雄)を読む
    「無常という事」(小林秀雄)を読む
  • 兼好が伝えたかったこと~徒然草「高名の木登り」~
    兼好が伝えたかったこと~徒然草「高名の木登り」~
  • クレジットカードの番号を電話で伝えるのは大丈夫なの?
    クレジットカードの番号を電話で伝えるのは大丈夫なの?
  • back number「水平線」歌詞を読む 
    back number「水平線」歌詞を読む 
  • back number "003" に込められたストーリー
    back number "003" に込められたストーリー
  • ガーミンのVO2MAX(最大酸素摂取量)を考える。
    ガーミンのVO2MAX(最大酸素摂取量)を考える。

カレンダー

2021年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 10月    
  • ホーム
  • ランニング
  • back number
  • ココロ
    • 生き方
    • シェアリング
    • ファシリテーション
    • 教育
  • 言葉
    • 歌詞
    • 読書
  • 日々のこと

©Copyright2021 バクナンランナー、希望の日々.All Rights Reserved.